「健康づくり」を通じて
「コミュニケーション」
を生みだす組織のパートナー

あなたの気になる機能は?
従業員 人事 産業医・看護職 健保組合
- 勤怠・発令、健診データ取込準備
- 権限設定(人事・医療職・ストレスチェック従事者等)
- 人事向けトレーニングサポート
- 医療職向けトレーニングサポート
健康経営プラットフォーム
WellGoは社員の健康に基づく
すべての情報を一元管理
健康経営に取り組む時間が
たくさんできる
- 健診問診データ
- 勤怠データ
- ライフログ
- 健康意識調査
- 各種サーベイ
- 人事発令データ
- ストレスチェック

WellGoコンセプト設計医学博士 石川 善樹
WellGoとプランニングしているのは、少し未来の資産形成です。
人生100年という長い時間を、人がよりよく生きる(Well-being)ためには、お金だけではなく、健康や人との繋がりやといった新しい資産形成が、必要です。
WellGoがもつテクノロジーと私が研究している予防医学や行動科学を駆使して新しい資産形成作りをサポートしていければと思います。
- 石川善樹(いしかわ よしき)予防医学研究者
- 【経歴】
1981年、広島県生まれ。東京大学医学部健康科学科卒業、ハーバード大学公衆衛生大学院修了後、自治医科大学で博士(医学)取得。「人がよりよく生きる(Well-being)とは何か」をテーマとして、企業や大学と学際的研究を行う。専門分野は、予防医学、行動科学、計算創造学など。
人生100年時代。
新たなる資産=健康づくりを
全力でサポート
WellGoのミッションは、
テクノロジーの力によって、
人生100年時代に輝く
未来の種を撒くこと。
"Well-being:幸せ"の礎になる、
ヘルスリテラシーの醸成を
めざしています。
人生100年時代。
貯蓄や家といった
有形資産だけでなく、家族や友人、
そして健康という
無形資産を
築くべき時代が来ています。
それを全力でサポートするのが
WellGoです。
- 有形資産有形資産
- 貯蓄
- 家
- 有価証券
- 無形資産価値測定不可能なもの
- 家族 友人
- スキル 知識
- 肉体的・精神的健康
有形+無形 資産のバランス
有形+無形資産 ポートフォリオマネジメントが重要
「ウェルビーイング」
